閉じる
閉じる
閉じる
  1. パンチング サコッシュ クラッチバック エシカルレザー(sobagni…
  2. アクション スラックス 11-23-1429-887(BEAMS/ビー…
  3. E.O.I ME-527 レザープレーントゥオックスシューズ(MR.O…
  4. 「The Climb」
  5. 「Drop Dead: Dual Strike Edition」
  6. 「beat saber」
  7. 闇金ウシジマくん(真鍋昌平)
  8. テーパードスキニーチノパンツ ベージュ6689127012(nano…
  9. シルク ビック ワッチ ホールガーメント(カジュアルボックス)
  10. さよなら、ハイスクール(森もり子)
閉じる

男のタシナミ

カレチ(池田邦彦)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

今日紹介するのは、鉄道マンガの「カレチ」。たった5巻で完結した漫画だけど、連載当時、リアルタイムで読んでいた漫画だ。今回久しぶりに読みたくてなって、電子書籍でまとめ買い。

早速、話の内容について紹介していきたい。ただ、最初に言っておくと、タッシーは鉄道オタクではない。なので、その辺の知識や雑学系に関してはほとんど紹介できません…。単純にストーリー部分の話になる。

この漫画は、人情物の漫画。一話読み切りスタイルで毎回テーマが有って、回ごとに話が変わる。ただ、萩野という国鉄乗務員が一応主人公として出ていて、全編通して、その荻野が成長していく様がわかる内容なの。

舞台は昭和40年代から60年ごろまでの国鉄。JR民営化などの実際の出来事とリンクして書かれていたりして、鉄道オタクでないタッシーにも懐かしく感じる作品。

荻野はとても人情家で、乗客を第一に考える人物。他のキャラクターは様々だけど、仕事に徹するプロフェッショナルな職人タイプの人がいたり、出世ばかり考えている人がいたり、いい人だけど合理的でちょっと温かみが薄い人がいたり。

それぞのキャラクターがうまくかみ合って、ほんとにいい作品だと思う。正直、「なんでこんな面白いのに、これが5巻で終りなの?」という感じ。いまの若い子にはウケが悪いのかねー。残念。

 

関連記事

  1. DEATH NOTE(小畑健、大場つぐみ)

  2. ラストイニング(神尾龍、中原裕)

  3. 寄生獣(岩明均)

  4. 信長(池上遼一/工藤かずや)

  5. ひきだしにテラリウム(九井諒子)

  6. 僕だけがいない街(三部けい)

最新記事

  1. 2021/10/17

    「The Climb」
  2. 2020/3/28

    「beat saber」
ページ上部へ戻る